SNSの不審なメッセージにご注意下さい。宮崎県北の方で変な表示やメッセージがきて困っている方はご相談下さい。

私たちのインスタグラムに前澤友作(元ZOZO会長) からメッセージが。喜ぶのはダメですね。これは詐欺です。詐欺か見破る方法です。自己責任で参考にされて下さい。
アドレスを見てください
もともとのURL(ホームページのアドレス)を隠すために短縮アドレスサービスを使っています。アドレスを見られてしまうと明らかに詐欺とわかるアドレスなので違うアドレスに変換しています。
お金を配るなら堂々としたちゃんとしたサイトのアドレスを公開するべきですよね。なので短縮アドレスを使ってる時点で詐欺が多いです。クリックする前にこの短縮アドレスをみたら怪しいと思った方がよいと思います。 ※ただしサービスによっては短縮URLつかうものもあります。
アクセス先のURLのドメイン
ドメインとはアドレスの後半部分です。.通常はCOMドメインやJPドメインやCO.JPドメインが日本で主流のドメインです。http://www.yahoo.co.jp などの後半部分の事ですね。
このホームページのアドレスを安全な環境境で開いてみました。そしたら ●●●.XYZ ドメインを使っていました。xyzのアドレスなんて世界中で使えるような信用力が低いものを使っている場合、これまた詐欺が多いです。詐欺サイトはなぜかxyzが多いです。よってこれを見ても詐欺かなとすぐわかります。
サイトのインターネットの住所を調べる
このサイトのIPアドレスやホストを調べると外国サーバー使っています。このような外国サーバーを経由するという事は身元特定されにくくするための行為です。詐欺師がやりそうな事です。IPアドレスからホストやサーバー公開場所を調べるのもひとつの手となります。
仮想通貨でお支払い
仮想通貨なんてものを作ってしまったばかりに国を超える匿名性が高いお支払いが可能となりました。お金を配る前澤さんがこんなビットコインつかうわけがないですね。これも匿名性を保つものですね。仮想通貨支払いは99%詐欺と思います。よって仮想通貨支払いの場合詐欺の可能性大です。
アイコンや名前が前澤さん
アイコンはネットで探せばすぐ見つかるのでアイコンを信用するのは間違いです。証明ができないネット上の名前に信用性はありません。前澤さんだと思い込ませるためにアイコンを変えているだけなのでこれにも騙されてはいけません。※ ネット上で手続きの本人証明をするために電子証明書や電子署名などの技術があります。
最後に見破る方法
ネット詐欺を行う人は喜怒哀楽を利用した心理的誘導をします。例えばコンピュータが危険にさらされているやアカウントが乗っ取られていますなど不安を煽ったり、今回のように当選しましたなど喜ばせてクリックさせたり、わりと冷めた目でメールの内容を見てた方が良い事が多いです
本当に悪さをする人はわざわざ通知をしない事が大半です。通知するのはよほどの武士道を持った方かかなりの正直者かそんなかんじではないと悪さをする人は黙って犯罪行為をしますから、わざわざアカウント乗っ取りましたなんて通知通知をするということはそれなりの目的や意図があると言うことです
変なのクリックする前にご相談
エステックのお客様でもいろんなサイトに騙されている方います。まずはエステックまでご相談下さい。
パソコンに変な表示がではじめたら
パソコンによっては変な表示を繰り返し表示するアドウェアというものが入ることもあります。サイトを見るだけで感染させるドライブバイダウンロードという技術もあります。PCに色んな変なものが出てき始めたらそのようなものに感染してる可能性があります。駆除はお任せ下さい。あの手この手で何かを搾取しようという人たちがいるので皆さんもお気をつけて下さい
- カテゴリー
- スタッフ日記