宮崎県日向営業所を拠点に個人法人のIT/PC総合サポートしております。相談/お見積り0円、格安診断。気軽にご相談下さい
まずはお気軽にお問い合わせ下さい0982-66-8377電話かメールにてご連絡下さい [休み不定期]
宮崎県の方なら対応可能です^^
事務所が日向市と都城市になります。よって場所によってはスタッフの都合や内容によっては出張作業などが厳しい場合があります。それでもメールやLINEや遠隔サポートやPC郵送で対応も可能できますので宮崎県の方でお困りの方は気軽にご相談下さい^^
<出張を希望される方>
スタッフの仕事量などにもよりますのでまずはお電話下さい^^
日向営業所の営業時間(予約制)です^^
(午前)8:00~11:00
(午後)14:00~17:00
※ 朝・夜などの時間外も対応可能ですが事前にご予約下さい。
<LINEやメールなど利用して下さい>
LINEやメールでしたらいつでも診断やお見積りやサポート行っております。柔軟に対応しております。困っている方は気軽にご相談下さい^^
<22時以降~朝6時まで>
事前予約していただければ対応可能です。少し料金割り増しとなります^^
以下のような県外業者様は対応出来かねます。
県外業者のお仕事の場合、売掛金回収リスクや連絡が取れないなどのリスクが私達にはありますのでお仕事依頼に関しては慎重にお引き受けしております。法人登記がしっかりされている業者様やホームページや建物が確認できる業者様に関してはしっかりとお仕事いたします。どうぞご理解の方よろしくお願い致します。
正確なお見積りに関しては 「正確に把握してから」となりますので一度見せて下さると助かります。概算お見積り(ざっくりとした範囲)でしたらおつたえるのは可能です^^
概算お見積りに関して
ヒアリングしてすぐ判断ができる場合でしたら概算お見積りをお伝え出来る時もあります。ただし、ほとんどの場合は一度症状を見ないと勘違いをする事もありますのでご来店時・出張時に内容を見せていただいた後に正確なお見積りとなります^^
正式なお見積りはご来店後
お見積りは取引やお客様の判断を左右する重要なものですので慎重に行います。修理やトラブルの場合、物や現場を見てから判断が変わる場合もあります。詳細をしっかり教えて頂いた場合に正式なお見積りを発行いたしますのでよって症状を一度お見せいただけると助かります。料金表のページも用意しておりますので、そちらも一度ご覧頂ければと思います^^
FAX番号:050-3606-3181
LINEID:サイトでは非公開
LINEはご来店、お電話いただいたお客様にはお伝えしております。LINEやFAXを送る際は、会社名・個人名、返信の連絡先(電話番号、FAX番号、メールアドレス)などをしっかり入れて頂けると助かります。よろしくお願い致します^^
電話に出れない件大変申し訳ありませんm( )m
スタッフが接客中、運転中、私用の際は電話に出れない事があります。着信に気づきましたら必ず折り返します。お電話がない場合はスタッフが着信に気づいてない可能性があります。折り返しのお電話がない場合はお手数ですが時間をおいて再度お電話いただけますでしょうか?
相談は基本無料対応です。
<お問合せの注意点>
相談の内容にもよりますが、「対応方法 やり方を教えて」「どうすれば直る?」「技術的な事教えて」などのような質問は、実際に解決するのを目的としたお問合せ=技術的なサポートと変わらないので無料相談対応は出来かねます。お客様も相談する場合は最低限度のマナーを守って下さると助かりますm( )m
<以下のような問い合わせはお断りしております>
メールを頂いた方はお電話かメールにてお返事しております。迷惑フォルダに入っていないか確認をお願いいたします。それでもお返事が来ない場合は、メールが届いてない可能性もあります。その際は一度直接お電話でご連絡頂けると助かります。
以下の場合はメール返信不可となります。
基本お断り致しません。
なかなか理解が出来ない年配の方で障がい者の方もしっかりと対応を行います。18歳以下の方も対応できますがご両親の同意が必要です。どんな方でも丁寧に最後までしっかりと仕事をするように心がけております。まずは気軽にご相談下さい。
以下の場合仕事をお断りする事があります。
以下のような方の仕事はお断りします
お客様に感謝の気持ちを持って接しておりますが、上記の対応をされる方、上記の条件に当てはまる方のお仕事はお断りいたします。ITのお仕事といっても最終的には人をサポートする仕事だと思っています。この人・この会社ををサポートしたいという気持ちで事業を行っております。公務の仕事ではありませんので、依頼する際のマナーが悪い方は個人・法人問わず対応致しません。私達も取引先や業者様に依頼をする際に最低限度のマナーを守って依頼します。サービスを受ける側も最低限度のマナーは守って下さると私たちも全力でサポートするよう心がけいたしますのでどうぞご理解の方よろしくお願いいたします^^