相談0円 格安診断 販売修理4000台~ 親切対応 問い合わせはこちら

UTM導入+エンドポイントセキュリティ導入 宮崎県の法人様事業主様向け 日向市のIT事業所の私達にお任せ

私たちは、宮崎県日向市を拠点に、企業・個人事業主・ご家庭のITサポートやセキュリティ対策をお手伝いしています。セキュリティの国家資格も保有しております。

セキュリティ対策には、コストをかけて多層的に防御を固める方法から、予算を抑えつつも最低限のリスクを回避する現実的な選択肢まで、さまざまな導入パターンがあります。

現実重視型(低コスト・最低限防御)
 ウイルス対策ソフト+Windowsファイアウォールを中心に、UTMなどの導入は見送りつつも、業務に必要な最低限のリスクをカバー。個人事業主や小規模事業者向け。

多層防御型(高コスト・高防御)
 UTM(統合脅威管理)+エンドポイントセキュリティ(ウイルス対策ソフト)+EメールやWEBフィルタリングなどを組み合わせた、法人様や重要データを扱う事業者向け。

宮崎県のIT・PCサポート業者

私たちは地元密着型ですので、利益優先ではなく、過剰な提案を避け、お客様にとって無理のない、まずは費用のかからない選択肢からご案内することを大切にしています。

今回は、UTMとエンドポイントセキュリティの導入をお考えの方に向けて、セキュリティ対策の基本についてわかりやすく解説します。

目次

セキュリティは2重3重の守りが大切

エンドポイント ネットワークの出口

インターネットに接続される現代のPCやネットワークでは、「ネットワークの出口(=検問所)」にあたるUTMと、ウイルスなどが実際に動く「端末側(=エンドポイント)」の両方を守る対策が不可欠です。この二重の防御をしっかりと構築することで、企業や事業所のセキュリティレベルは大きく向上します。それプラスでヒューマン・物理的対策・内部不正なども防がないといけません。

🗣️よく聞かれるご相談

「セキュリティって、何をすればいいの?」
「ウイルスソフトを入れたけど設定とか?」
「詐欺メールが届いたけど、どうしたら…?」
「PC上に変な画面が出るけどどうしたら?」
「UTMを導入するメリットは?」

インターネットやLANに繋いでいない(いわゆるスタンドアロンの状態)でしたら、たとえウイルスに感染しても、 影響はそのPC内のファイル破損や動作不良程度で済みそうです。ただし現代のPCは、ほとんどの会社がLANやインターネットにつながっているので、その対策もやはり必要なのですね。

✅ インターネットにつながり
✅ 社内ネットワーク(LAN)につながり
✅ クラウド(OneDriveやGoogleドライブ)にもつながって
✅ メールも送受信しています。

インターネットに接続されたパソコンは、一台がウイルスなどに感染することで、被害が自分だけに留まらず、他者へも波及するリスクがあります。現代においては、インターネットに常時接続されていることが多いため、個人情報や顧客データの漏洩、さらには加害者となってしまうケース、深刻な場合には損害賠償責任を問われることもあります。

怖いウイルス、怖いサイバー攻撃

🥇 ① ランサムウェア(Ransomware)

ファイルを勝手に暗号化して人質に取り、「解除してほしければ金を払え」と要求する悪質な攻撃。
企業のデータや顧客情報、会計ソフトの中身までロックされて、業務が完全に停止するケースも。
身代金を払っても解除されないことも多く、損害額は数百万~数千万円に及ぶこともあります。


知らないうちにPCに入り込んで、社内情報・閲覧履歴・メール内容・ID・パスワードなどを盗み続けるウイルス。
バックグラウンドで静かに動作するため気づきにくく、被害が発覚した時には既に多くの情報が外部に漏れていることもあります。


キーボードの操作をすべて記録して外部に送信するウイルス。
IDやパスワード、チャットの内容、メール文面などがそのまま盗まれるため、ネットバンキングや顧客管理システムなどが不正アクセスの被害に遭う恐れがあります。


実在の取引先や知人を装ったウイルス付きメールを送りつけてくる攻撃。
添付ファイルを開いたり、リンクをクリックしただけで感染し、顧客や社内ネットワーク全体に感染が拡大します。
一度感染すると、感染したPCが新たなウイルス拡散の踏み台にされることも。

⑤ フィッシング詐欺(Phishing)

銀行や宅配業者、通販サイトなどの「偽サイト」に誘導して、ログイン情報を盗む手口。
デザインやURLも本物そっくりで、メールやSMSからうっかりクリックしてしまうことも多く、ID・パスワード・クレカ情報が漏洩してしまいます。

⑥ トロイの木馬(RAT:リモートアクセス型マルウェア)

感染すると、遠隔操作でPCのカメラやマイク、ファイルが自由に操作されてしまう非常に危険なウイルスです。
画面の中身を見られたり、マイクで会話を盗聴されたり、社外秘データをすべて抜き取られるなど、深刻な情報漏洩につながります。

UTMやエンドポイントセキュリティでしっかり守る

サイバー攻撃やウイルス被害は、「注意していれば防げる」と思われがちですが、実際には注意していても防げないケースがほとんどです。どれだけITリテラシーが高くても、たった1通のメール、1クリックから被害は始まることがあります。また、サイバー攻撃は「今すぐ起きるかもしれないし、一生起きないかもしれない」。でも、起きたら取り返しのつかないときもあります。

UTM(統合脅威管理)やエンドポイントセキュリティを導入し、ある程度のセキュリティを“仕組みとして自動化”することが必要不可欠です。これにより、社員一人ひとりのITリテラシーに依存せず、全体を仕組みで守る安心な環境をつくることができます。

UTMの導入は、私たちからの直接提案はもちろん、協力関係にある日向市内の2社様からの導入も可能です。ご予算や導入体制に応じて、最適な形をご提案いたしますので、まずはどうぞお気軽にご相談ください

エンドポイントとUTMでしたらエンドポイントセキュリティがまず必須です。エンドポイントセキュリティも安く提供しておりますので気軽にご相談下さい。

宮崎県の方格安でセキュリティ導入しますよ
宮崎県のIT・PCサポート業者
宮崎県の方格安でセキュリティ導入しますよ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宮崎県のIT屋/PC屋 0982-66-8377 気軽にお電話下さい
  • URLをコピーしました!
目次