相談0円 格安診断 販売修理4000台~ 親切対応 問い合わせはこちら

データ復旧・データ復元

目次

データ復旧・データ復元について

スタッフ

私達は

・データ復旧
・データ復元
・データ抜き出し

行っております。

スタッフ

立ち上がらないPC
ハードディスク
SSDディスク
SDカード
USBメモリ
フラッシュメモリ
NAS
対応しております

スタッフ

・よくある質問
・ヒアリングフォーム

2つ用意しているので

① よくある質問を見ていただき
② ヒアリングフォーム入力

以上である程度
正確なお見積りが可能です。

よくある質問はこちら

パソコンの電源が入りません。復旧できますか?

はい、ストレージ(データ保存部分)が無事でしたら復旧可能です。電源が入らない場合は、ACアダプターや電源ユニットの不具合、マザーボードの故障、内部ケーブルの抜けなどが原因のこともありますが同時にそちらの修理も可能です。

フォーマットしてくださいと出ています。復旧可能ですか?

復旧できる可能性が高いです。フォーマットして下さいの症状は何度も復旧しております。絶対にフォーマットはしないで下さい。フォーマットをすると元の正確なファイル名でデータ復旧ができなくなる可能性があります。

データ復旧の論理障害と物理障害とはなんですか?

あわせて読みたい
延岡市のデータ復旧お任せ下さい。0982-66-8377 地元宮崎の復旧業者 私達は、日向市のデータ復旧業者です。 🟢 もちろん延岡市も対応しております🟢 延岡市の以下に住んでいる方対応いたします。🔵 日向営業所 ...

↑ に分かりやすくまとめています。

これまでの復旧実績、確率を教えて下さい。

論理障害(フォーマット・削除・システム破損など) → 復旧率:90%以上 ファイルが消えた、OSが起動しないといった論理的なトラブルは、当社での対応実績が豊富で、高確率でデータの復旧が可能です。90%以上復旧しております。

軽度の物理障害(異音がし始めた、アクセスが遅いなど)
はい、軽度の物理障害であれば、これまで何度も復旧してきた実績があります。パソコンや外付けハードディスクから「ジジジ…」「カリカリ…」といった異音が聞こえ始めたり、アクセスが遅くなったり、ファイルのコピーが途中で止まるなどの症状が出ている場合、それは “軽度の物理障害” が起きている可能性があります。こちらでしたら弊社でも復旧可能で、何度も復旧しております。

中度〜重度の物理障害(異音が激しい、全く認識しない、落下による破損など)
 → このような場合は、提携している信頼性の高い専門復旧業者と連携して対応いたします。初期診断は当社で行い、必要に応じて復旧依頼をかける流れとなります。この状態の復旧は下手なやり方で復旧をすすめると2度と読めなくなる可能性があり、高度な技術を持っている業者様へ一発で依頼するのが確実となります。

物理障害にあたる症状を教えて下さい。

<物理障害にあたるもの>
🔵USBメモリの根元が折れてしまった
🔵ハードディスクから「カタンカタン」と異音がする
🔵電源を入れても全く通電しない
🔵ハードディスクのモーターが回らない
🔵基板(基盤)が焦げている、腐食している
🔵異常な音(ジジジ、キュルキュルなど)がする
🔵落下・水没・落雷などによる衝撃・浸水で破損した
🔵SSDが急に認識されなくなった(無反応になる)
🔵SSDが「0GB」と表示されている
🔵通電時に異常発熱する(USBメモリ、SDカードなど)
🔵SSDやHDDから焦げたような匂いがする
🔵プラッタに傷がついている、割れている(重度障害)
🔵RAID構成の一部ドライブが認識されず、RAID崩壊した
🔵USBメモリやSDカードが差し込んでも何も反応しない
🔵デバイスは認識されるが読み取りや書き込みができない

データ取り出し後、データの入れ物はどうすれば?

復旧したデータは、元の壊れたHDDやSSDには保存はおすすめできません。その理由は、
復旧元メディアに上書きしてしまうと、まだ復旧できる可能性のある他のデータまで消えてしまう危険があるためです。

💡データのお渡し方法は、以下のいずれかからお選びいただきます:

新しいハードディスクやUSBメモリをご購入いただく
 → 容量に応じてこちらからご提案可能です。

当社のハードディスクをレンタル(返却前提)
 → 一時的に貸出し、データをご確認いただけます。

クラウド(Googleドライブ等)でのお渡し
 → ネット環境があれば便利です。※大容量の場合は要相談

復旧にかかる日数を教えて下さい。

データ復旧は非常に慎重な作業が求められるため、PC修理と比べてお時間をいただくことが多いです。しかし、エステックでは 可能な限り最短で対応できるよう努めております。
実際の復旧にかかる期間は、以下の要因によって異なります。

📦 データ容量
 → 数十GBと数TBでは処理時間が大きく異なります。

💥 障害の症状(論理障害/物理障害)
 → 論理障害なら早ければ1~2営業日で完了することもあります。
 → 物理障害の場合は診断・部品交換・複製作業が必要となり、数日〜数週間かかる場合があります。

🏢 外部委託の有無
 → 重度物理障害など、専門の復旧業者に依頼が必要な場合は、
  診断〜納品まで2週間前後を見ていただくことがあります。

データ復旧のヒアリングフォーム

スタッフ

上記の緑ボタンから
ヒアリングできます。

作業の流れ

データ復旧の流れとなります。
手順
まずメディアをお持ち込み 郵送をお願いします

まずストレージや機器の状態を見せて下さい。
診断料は最大2000円税込みとなります。
送料は発送はお客様負担、返送は弊社負担となります。

必要なもの

  1. メディア(HDDやSDカードなど)
  2. メディアの付属品(ケーブル等)
  3. 抜き出したデータを入れる外付けHDDなど
手順
データ復旧診断から復旧作業を行います

復旧対象メディアを診断させていただきます。内部の音、PCに指した時の状態、診断ソフトにかけてみてどうかなど総合的に判断し、論理障害や軽度な物理障害の場合は復旧を行います。重度な物理障害の場合は、提携先の高度な物理復旧業者に依頼可能です。

手順
復旧しましたらデータをお返し致します。

無事復旧が終わりましたら、データを外付けハードディスクやクラウドに入れて、お渡しできます。郵送を希望されるお客様は、返送料金は弊社が負担致します。

スタッフ

復旧できなかった時は
0円~2000円の
診断料のみとなります

スタッフ

お客様の大事なデータ
しっかりとした手順で
復旧させていただきます

データ復旧同意書

スタッフ

作業依頼する際には、下記の同意書が必要です。

スタッフ

ご不明点は直接お電話下さい

宮崎県のIT・PCサポート業者
目次
テキストのコピーはできません。